突然ですが『ストップ!!ひばりくん!』というマンガをご存知でしょうか?
1980年代のマンガですが、今読んでも異常に面白いのです。
少しでもその面白さが多くの人に伝わればいいなと思ったので、僕なりに紹介してみようと思います。
乱暴にこのマンガの内容を説明すると、「坂本耕作(さかもとこうさく)という青年が、病死した母親に「自分が死んだらあの人にお世話になりなさい」と言われて身を寄せた先がヤクザ「関東大空組」の家でビックリするだけでは飽き足らず、見た目は可愛い女の子なのにじつは男性の「大空ひばり」という性同一性障害(ここではとりあえずこう表現します)の青年(しかもヤクザの家の長男!)に一目ぼれされてドッタンバッタンする」という感じです。
まあ、いってしまえば基本的には1話完結のただのギャグマンガです。
しかし、ただのギャグマンガという範疇に収まらないのがこのマンガのすごいところです。
登場人物の紹介
まずは主要な登場人物の紹介をザッとしておきます。
たいした事は書いていないので、読み飛ばしてもらってかまいません。
坂本 耕作(さかもと こうさく)
たぶん、このマンガの主人公です。
ひばりくんから何度もアプローチされて、どんどん倒錯の世界にハマっていく自分に対して悩んでいるようで、おそらく耕作本人としては、ひばりくんにイチャつかれるのも本心では嬉しいと思っています。
母親の言いつけどおりに身を寄せた先がヤクザ屋さんだったので逃げ出そうとしますが、ひばりくんという可愛い女の子(と勘違いした)がいたために、「しばらく逃げるのはやめておこうかな」と思いとどまります。
ここでわかるのは、耕作は基本的に女好きだということです。
耕作はスケベ。
はい、間違いありません。
耕作はスケベです。
大空 ひばり(おおぞら ひばり)
このマンガのヒロインであり、タイトルにもなっている、いわゆる「ひばりくん」です。
大空家の長男ですが、見た目は完全に女性そのもの。
作品内では、とにかく美形キャラという設定で描かれています。
可愛い。ひたすら可愛い。見てるこっちがどうにかなってしまうレベルで可愛いです。
作品中に説明はほとんどありませんが、基本的にひばりくんは耕作の事を最初から好きなんですね。
このマンガの最初から最後まで、耕作へ猛アタック(死語?)を続けます。
理由は「かわいいから」なんですが、この情報はかなり物語が進んでから読者に明らかにされます。
ちなみに、ひばりくんは作品中で何度も耕作に嫉妬しますが、これはこの作品のかなり楽しいポイントだと思います。
大空つぐみ
大空家の長女で大人びた雰囲気を漂わせる美女です。
マンガ(原作)とアニメで、顔が違いすぎるのが気になります。
マンガだとかなり美人に描かれているんですが、アニメだとどうも……なんというか……。
もしかしたら描くのがとても難しい顔なのかもしれません。
僕は絵心ゼロなので、そのあたりの事はわかりません。
大空つばめ
大空家の次女。
正確に数えたわけではありませんが、たぶんこのマンガでオッパイを読者に見せた回数が最多のキャラだと思います。
あの日焼け跡のあるオッパイは、当時小学生だった僕に強烈なトラウマを植え付けました。
おそらく作者もつばめちゃんの事は、かなり好きだったんじゃないでしょうか。
後半はヘアスタイルを変えて、むしろひばりくんよりも細かく書き込んでいるような気がします。
大空すずめ
大空家の三女。
幼いわりには、おませさん。
好きだった同級生の男の子を見限るシーンが最高にクールですね。
個人的には、父親に全力で蹴られて泣くシーンが好きです。
大空いばり
つぐみ・つばめ・ひばり・すずめの父親にして「関東大空組」というヤクザの組長なんですが、アットホームなヤクザを目指しているそうです。
なにかあるとすぐに発作を起こして倒れます。
このマンガのギャグの大半を背負っている、なにげにかなりの重要キャラだと思います。
特に、発作を起こしてから鎮静剤と間違えて覚醒剤や自白剤を打たれるシーンが最高です。
ちなみに「いばり」というのは「威張り散らす」みたいな意味での名前かと思っていたんですが、どうも「オシッコ・尿」という意味の言葉だそうです。
どういう意図でこの名前になったのかが気になります……。
サブ
個人的にはサブちゃんにつぐみさんと結婚してもらって、関東大空組を継いでもらうのが最適解なんだと思いますが、作品中ではこのあたりの描写が少ないんですよね……。
サブちゃんは確実につぐみさんの事を好きなんだけど、つぐみさんがサブちゃんの事をどう思っているのかは、ほとんどわからずじまいです。
どちらかというと、マンガよりアニメの方で重宝された珍しいキャラだと思います。
政二(せいじ)
このマンガをギャグマンガたらしめるのに欠かせないキャラです。
朝に耕作を起こすシーンを繰り返す事で、読者はジワジワします。
また、つばめちゃんとすずめちゃんの政二に対する要求が違うのも面白いです。
最後の方で慰安旅行に参加できなかったのは、かなりかわいそうでした。
(結局、サブもいばりも参加できませんが)
椎名(しいな)
ひばりくんの事を男と知らずに本気で惚れている、かわいそうな人。
ひばりくんが男性だという事は関係者しか知らないので、ひばりくんの通っている高校でも当然みんなひばりくんの事を女性だと思っています(笑)
ボクシング部員でかなり腕も立ちます。
ひばりくんと同じ屋根の下で暮らしている耕作に敵意むき出しですが、言っている事や行動にはキッチリと筋が通っています。
僕の予想でしかありませんが、たぶん作者は椎名の事もかなりお気に入りだと思います。
レギュラーキャラのわりには、下の名前は最後までわかりませんでした。
可愛 理絵(かわい りえ)
椎名への恋心が最後まで成就しなかった、かわいそうなキャラ。
何度も耕作とくっつきそうなシーンがあったにも関わらず、最終的に耕作は理絵ちゃんよりもひばりくんを選びそうな気がするような描写のされ方でした。
君に幸あれ……。
梶 みつを(かじ みつを)
ウザキャラ担当。
本当にウザいです(笑)
花園 かおり(はなぞの かおり)
悪役キャラですが、けっこう美人じゃないですか?
今読み返すと、かおりが耕作の事を好きにならないのが面白いなと思いました。
スタイルもいいし、普通にモテそうな顔してますよね。
本田 拓人(ほんだ たくと)
鈴木銭馬(すずき じぇんま)、山羽佐利庵(やまは さりあん)とつるんでいるトリオのキャラなんですが、3人とも当時、ホンダ・スズキ・ヤマハとそれぞれのメーカーが売り出していたスクーターの名前だと気づいた人は意外と少ないかもしれません……。
ちなみに、アニメではこの3キャラ全員名前が変わっています。
なにか大人の事情があったのかもしれませんね。
高円寺 さゆり(こうえんじ さゆり)
おそらく作者が薬師丸ひろ子にハマったから登場させたとしか思えないキャラです。
耕作に執拗にアプローチしますが、その理由が不純なので読者からすると完全にお邪魔キャラ扱いです。
僕も好きじゃないです。
大助(だいすけ)
コイツが耕作に会いに来る回がおもしろいんですよね。
どっちが先にカノジョをつくるかという競争をしていて、ひばりくん的には耕作の「カノジョ」として紹介してくれて全然問題ないのに、耕作的には我慢できなくなって最後に大助に本当の事を言う流れがよすぎます。
基本的にはウザキャラですが、耕作の親友という事でいい味を出しています
『ストップ!!ひばりくん!』はなぜ面白いのか
このマンガが面白い理由はもちろん、ひばりくんの存在です。
そして、このマンガを読んだ人のほとんどがこう思うのです。
「ひばりくんメッチャ可愛い!」
「自分も耕作になりたい」
(男性が読んだ感想です)
・ひばりくんは出会った最初から自分の事を好いてくれる。
・外の世界ではひばりくんの事を好きな男がいっぱいいるのに、ひばりくんはそんなのをガン無視で自分の事を好いてくれる。
・大空家の姉妹だれよりも可愛いひばりくんが自分の事を好いてくれる。
・「自分は変態なのか?」と悩む自分の事を好いてくれる。
このマンガを好きな人ってたぶん、耕作と自分をヤバいレベルで同化しているんだと思うんです。
いわゆる「ヲタク」になってしまった、それなりに年齢を重ねている人は、このマンガを通過儀礼のように読んでいる気がします。
そしてみんなが、こう思うんです。
「耕作はひばりくんとくっついちゃえよ!」
しかし、耕作とひばりくんが正式に付き合ってしまうのは、マンガ的にはNGです。
このマンガを読んで、何度も「耕作とひばりくんが繋がっちゃえばいいのに!」と思ったでしょうか。
そして何度も「いやいやいやいや! ひばりくんを耕作には渡さないぞ!」と思ったでしょうか。
読者からすると、ひばりくんが耕作以外の男性と付き合うのはありえないし、耕作と付き合うのもありえないのです。
現実的な話をすると、ひばりくんは男なので、耕作と結婚しても子どもは産まれません。
そして、歳を取ってひばりくんが劣化するのも見たくありません。
そもそも、なんで僕がここまでひばりくんの老後を心配しているのかもわかりません。
それでも、ひばりくんの事が心配でなりません……。
それに、ひばりくんとベタベタしている耕作に、いまでも本気で嫉妬してしまいます。
本当にバカだなあと思います。
可愛いひばりくんに猛アタックされて困惑する耕作を見て、そのたびに表現しがたい感情に振り回されるという無限ループです。
こうして書いてみると、ただひばりくんを可愛いなと思いながら読むマンガなのかなという気もしてきますけど、それも間違ってはいないと思います。
本当にすみません。
僕には『ストップ!!ひばりくん!』の面白さを説明する能力がありませんでした……。
結局、可愛いという感想しか出てきません。
『ストップ!! ひばりくん!』の単行本多すぎ問題
『ストップ!!ひばりくん!』は過去に何度も単行本化されています。
しかも、そのつど収録されている回が増えたり減ったりしてムチャクチャな状態になっています。
さらに最後に出たコンプリート・エディションでは大幅に加筆修正されており、いったいどれを買えばいいのかわからないかと思います。
しかし、安心してください。
ハマれば、どうせ全部買う事になります(?)
とりあえずのおすすめは「コンプリート・エディション」です。
「ストップ!!ひばりくん! コンプリート・エディション」
コンプリート・エディションは、ちょっと値段が高いんですが、収録されている話数がいちばん多いし表紙のひばりくん(描き下ろし)が美人すぎるのでおすすめです。
それでも高いなと思ったら、内容が変わらないkindle版もおすすめです。
ただしkindle版はカバーイラストがデータとして収録されていないのが最大の弱点です。
どっちにしろ、ハマったら両方買う事になると思いますけどね。
「ストップ!!ひばりくん! ホーム社漫画文庫版」
コンプリート・エディションがあまりにも高いと思ったら、このホーム社漫画文庫版がおすすめです。
全2巻で収録話数も多く、攻守ともにスキがない仕上がりだと思います(コストパフォーマンス抜群です)。
1冊300円くらいで買えると思います。
また、ここではあえて触れませんが、他のどの単行本よりもあとがきの読み応えがあります。
「ストップ!!ひばりくん! 完全版」
双葉社から刊行された全3巻の「完全版」です。
「完全版」といいつつ、収録話数がぜんぜん完全じゃないのはご愛嬌。
しかしこの完全版は、ファンなら欲しくなるかと思います。
その理由は、圧倒的な装丁・製本レベルの高さです。
表紙は透明なプラシートで覆われており、表紙を汚す事がありません。
マンガ本文に使っている用紙がおそらくは「中性紙」と呼ばれるもので、いつまでも真っ白なままです。
通常の単行本だと買ってから数年経つと紙が黄色くなってきますが、これは「酸性紙」というものを使っているからだそうです。
中性紙だと何年経っても紙が白いままなんですね。
手元にあるマンガの単行本を見比べてみると、真っ黄色だったり白かったりとその差にびっくりするんじゃないでしょうか。
そこで、この完全版に話を戻します。
装丁・製本に異様に気合が入っているこの完全版、最初に紹介したコンプリート・エディションよりも紙質がよく見えるんですよね。
(というか、確実によいと思います)
おそらく完全版の刊行時に、「もう『ストップ!!ひばりくん!』の単行本を世に出すのはこれで最後だ」くらいの意気込みで出したのではないでしょうか。
この装丁で1冊の定価が1000円というのは当時でも安いのではないかと思います。
物価の変移もあるので当然ですが、いまこの本を出版するとしたら1000円ではとても無理でしょうね。
たとえ今から100年経ったとしても、この完全版は未来のマンガファンにひばりくんの魅力を伝え続けるスペックがあると思います。
コレクターズアイテムとしておすすめです。
欠点としては上製本(ハードカバー)なので、気軽に読めないところですが、むしろ気軽に読めないおかげで、保存状態の良い中古本が豊富に存在するというメリットまであります。
もうひとつの欠点としては、完全版を手にしてしまうとコンプリート・エディションが余計に割高に思えてしまうところぐらいでしょうか。
(コンプリート・エディションが酸性紙と中性紙どちらを使っているのかは僕にはよくわかりません。なんでも紙を燃やしたときの炎の色で判別できるらしいんですけど、そんな事できませんし……)
「ストップ!!ひばりくん!」ジャンプ・コミックス(JC)
最初に出た単行本です。
いわゆる、ジャンプ・コミックスですね。
全4巻で、収録話数も少ないんですけど、結局ファンは買うハメになります。
なぜかというと、表紙です。
このポップでオシャレな表紙をカラーで見られるのは、ジャンプ・コミックスしかありません。
まあ、このマンガのファンならここでおすすめするまでもなく当然のように持っているかとは思います。
さて、単行本のおすすめを紹介してきましたが、他のものは収録話数が物足りなかったり、特筆すべき点がなかったりと、とくにおすすめできるものではありません。
(おすすめしなくても、ハマったファンは勝手に調べて買うと思います……)
ちなみに、コンプリート・エディションのあとにもコンビニ版というのが出たようで、詳細は不明ですが流通している数の関係で、コンプリート・エディションよりも高値がついているようですね……。
アニメ版『ストップ!! ひばりくん!』
アニメ版のひばりくんは、面白いっちゃあ面白いんですけど、やっぱり蛇足だなあと思います。
まず、東映動画にアニメを担当させたのがダメです。
つぐみさんの顔は変だし、ひばりくんの目も三白眼が標準の顔みたいになっていて、よくこんなレベルでアニメ化したなあと思います。
このマンガはひばりくんが超絶可愛い事が前提なのに、それを理解していません。
とはいえ、OPとEDの曲はとてもよくできていると思いますし声優さんも頑張っているので、まあこのマンガのファンなら当然のようにDVDを買ってしまいますよね。
また、このアニメで耕作を演じた古谷徹さんと、ひばりくんを演じた間嶋里美さんは、それがきっかけでご結婚したそうです。
なんとも夢があるエピソードですね。
ちなみにED曲のギターは、あの布袋寅泰が演奏していたそうです。
OPを歌っている「雪野ゆき」と、EDを歌っている「星野アイ」の正体は、誰だったんでしょうか。
ネットでかなりしつこく検索しても、結局わかりませんでした。
もしご存知の方がいたら教えてほしいです。
OPの2番の歌詞「男だ女だなんて それはどうでもいいこと」というのを見て、「いやいやよくないだろ!」とツッコミを入れた人も多いんじゃないでしょうか(笑)
主題歌に関してはネット配信が望まれますが、現状では声優さんやアーティストによるカバー曲しか配信されていません。
いまさらレコードやCDを苦労して入手する事を考えると、ぜひぜひ配信してほしいなと思います。
(後藤邑子さんのカバーしたOP曲は、可愛いんですがいまいちパワーに欠ける気がします)
さて、どうしても『ストップ!!ひばりくん!』のアニメが気になる人におすすめするのは、こういったものがあります。
デジタルリマスターされた全35話が収録されているので、他のDVDを買う必要がありません。
とはいえ、高いお金を払ってまでアニメ版を観る価値があるかというと……それは僕がとやかく言う問題ではありませんね。
アニメ版は作画に難がありますが、声優さんの演技がよすぎるのでまあ、観てもいいかもしれないですね。
マンガよりも内容をラブコメに寄せているせいもあって、ひばりくんの「ねぇ、こぉさくぅ~」という声がたくさん聞けて、これがはっきりいって病みつきになるんですね。
でも、おすすめはしません。病みつきになりますからね。
おすすめしません。
「ねぇ、こぉさくぅ~」は本当に一度聞くと病みつきになって、時間を忘れて何度も再生したりするので、本当におすすめしません。
また、次回予告の「きみのハートを…………ストーップ☆」も中毒性が高く、常識的に考えると心臓が停止したら死んでしまうので次回予告ではなく殺人予告な気もしますが、何度も観ていると本編よりこっちの方の再生回数が多くなったりするので、やっぱりアニメのDVDには手を出さない方がいいと思います。
ED曲が終わったあとにひばりくんが「センキュー! また会いましょう~!」と言ったり言わなかったりも依存症になるので、とにかくアニメのDVDは買わないほうがいいと思います。
おすすめしません!
その他グッズ:ボードゲーム
ひばりくんグッズとしては、ボードゲームがあったみたいなんですが、まったく知りませんでした。
このサイトに詳しく書かれていて、たくさん載せてくれている画像に対するツッコミは全て完璧なので、ぜひご覧になってください。
他にも古いアニメのグッズをたくさん所持されているようで、読みがいがあります。
このボードゲーム、欲しいなあ……。
その他グッズ:パチスロ機
『ストップ!!ひばりくん!』は、かなり前にパチスロ機になったようですが、これは完全にノーマークでした。
パチンコやパチスロって、かなり古い機種でもyoutubeで検索するとリーチアクションなどの動画が出てくるんですけど、この機種は全く出てこないんですよね。
せっかくなんで本体をどうしても欲しいけど、どれだけ調べても売ってくれる人や業者がいません……。
もし、売ってくれる人がいたら、ご連絡ください……。
死ぬまでに一度でいいから、このパチスロを打ってみたいです。
いまでもひばりくんを愛してやまない方々
『ストップ!!ひばりくん!』をいまでも愛している人はたくさんいます。
ここでは、そんな人が運営しているサイトを紹介します。
※こんなクソブログからリンクされるなんて言語道断! のような問題があったらすぐにご連絡ください。
できるだけ迅速に対応します。
大空恋慕さん
どこか懐かしい雰囲気があるファンサイトで、アニメ版の全話解説をされています。
なぜか最終話だけ解説されていないのが気になります。
現在も細々と活動をしているみたいで、頑張ってほしいですね。
ストップ!!ひばりくん!…か?
かなり特殊なサイトです。
作者の江口寿史が続きを描かないのに業を煮やして、なんと自分で続きを描き続けています(笑)
しかも異様にギャグのセンスがいいと思います。
この方は本当に『ストップ!!ひばりくん!』が好きなんだと思います。
ただし完全に趣味でやられているので、「続きを早く描け」と急かしたりといった、編集者のマネなど絶対にしないように!
続きを放り出して逃げ出すようなところまで再現をされると、非常に困ります。
※追記
2018年11月に確認しましたが、いまだに更新してマンガを描いてくれています。
すごすぎますね……。
コンプリート・エディションの感想
ここからは『ストップ!!ひばりくん! コンプリート・エディション』各回の解説&感想をごくごく簡潔に書いていきます。
当然ながら思いきりネタバレ全開なので、未読の人は飛ばした方がいいかと思います。
あとこのマンガを読むと冷静な判断ができなくなるので、語彙が著しく少なかったり、日本語として成立していない箇所があるかもしれませんが、皆さんのご理解ご協力に感謝します。
なお、過去に何度も単行本が出ていますが、このコンプリート・エディションが最も多くの話数が掲載されています。
※タイトルの後に「(○○○の巻)」とある回は、それが雑誌掲載時(週刊少年ジャンプ)のタイトルになりますが、いろんなタイプの単行本を読み比べながら書いたので、間違っている箇所もあるかと思います。
第1巻
衝撃の出会い!!の巻
扉絵はレモンを放り投げるリアルタッチのひばりくんです。
まず、耕作の母親が命がけのギャグをかましてから、このマンガは始まります。
居候先がヤクザで、組長の子どもは3人の美女とひとりの変態。
連載第1回としては、最高の内容だと思います。
気になる点としては、ひばりくんの顔がこの回だけあんまりかわいくないところでしょうか。
マンガというのは単行本の1巻と最終巻を見るとキャラの顔がぜんぜん違うというのはよくある事ですが、1話と2話でここまで違うのは珍しいと思います。
女の子!?男の子!?の巻
この時点ではまだ、ひばりくんは耕作にそこまでの興味がないようです。
この回は『Dr.スランプ』というマンガの、則巻アラレがどの部活に入るかを決める回に雰囲気がとてもよく似ています。
違和感を覚えるのは、風呂場から出てきたひばりくんがバスタオルを腰から下に巻いているところでしょうか。
女の子なら胸の位置から巻きましょうね!
(女の子じゃないけど……)
彼女!?はアイドル!の巻
ポップな感じの扉絵がとてもいいですね。
亡くなった父親が重度のアル中だという描写は今回で2回目です。
また、2回登場する「ナタ」が「オノ」に見えるのは気のせいでしょうか?
耕作のよきライバル(!?)である椎名が初登場です。
男らしくしなさい!!の巻
多くの女性がいる中、いちばん奥にポツンと立っているひばりくんが気になる扉絵です。
微笑んではいますが、なんとなく「この中で自分だけが仲間はずれ」という孤独さを感じるのは僕だけでしょうか?
スパルタの辰のキャラも含め、個人的に大好きな回です。
彼女!?はスーパーマンの巻 (男になるひばり!?の巻)
扉絵により、ひばりくんの公式な設定が明らかになります。
3月3日生まれの15歳
身長160cm、体重48㎏
スリーサイズは上から80・60・80
洋服のサイズは7号
正直なところ、洋服のサイズが7号だといわれてもまったくピンと来ないのは僕が女性に縁のない男性だからでしょうね。
テストの結果発表で、ひばりくんの学力は学年トップという表現があります。
いまでは全校生徒の成績を貼り出すなんて炎上案件でしかありませんが、当時はおおらかな時代でしたね。
椎名なんか「路上」かつ「未成年喫煙」というコンボを決めています。
逆光から見る走り高跳びをするひばりくんが最高に可愛いですし、その次のコマの脚だけ見えるシーンも最高ですね。
この回あたりから、完全にひばりくんは耕作の事を好きになっています。
直接的な原因ではないかもしれませんが、椎名が耕作に対して怒っているせいで、ひばりくんが面白がってそっち方向にいってしまっているような気がしてなりません。
かわいくて(男だけど)成績もよくて、運動万能でケンカも強いひばりくん。
そんなスーパーキャラっぷりを遺憾なく発揮する回です。
つぐみさんとすずめちゃんは、ひばりくんの今の状況がわりと好きで、つばめちゃんだけが嫌悪しているような描写も見受けられます。
そして、耕作が倒錯の世界に落ちていくきっかけになった回でもあるようです……。
ば・れ・た!?の巻
扉絵が、すずめちゃん史上2番目に可愛いと思います。
なぜか耕作がいばりにひばりくんの監視役を頼まれているのもおもしろいですが、つぐみさんの家庭的なところを堪能できるのもいいですね。
典型的な悪役キャラの「花園かおり」が初登場です。
(名字が判明するのは次回)
このかおり、なかなかいい味を出していて、今後も何度もひばりくんをピンチに陥れますが、毎回ちょっとツメが甘いのがギャグマンガらしいなあと思います。
ちなみに学園祭のライブでひばりくんが熱唱している曲は、一風堂の「ブラウン管の告白」だと思います。
正体見たり!ひばりくん!!の巻
つばめちゃんが扉絵です。
ひばりくんと身長と体重は同じだし、スリーサイズもほぼ似ています。
もしかしたら、弟の方が学校でモテモテな事にちょっぴり妬いているのかもしれませんね。
可愛いですね。
高校生がクラブで堂々と飲酒しているのも時代を感じさせます。
おそらく現在の商業誌ではこういうマンガは描けないと思います。
で、最後のオチが扉絵の話に戻ります。
ひばりくんとつばめちゃんのプロポーションが似ているのは、そういった事情があったんですね。
僕はこの回を見るまでは「いんきんたむし」という病気の存在を知りませんでした。
勉強になるマンガです。
耕作くん決心すの巻
扉絵のつぐみさんがオトナっぽいですね。
発作を起こしたいばりに適切ではない注射をするネタもこれで見納めだと思うとさみしいです。
サブに切れ味抜群の指摘をされて動揺してからのボクシング部に入部という安直さがいいですね。
そして椎名にいびられた耕作の最後のセリフがもっともらしく聞こえますが、読者はこのあたりまで読み進める事によって、おそらく耕作と自分を重ね合わせてしまっています。
なので、耕作のセリフを額面通りには受け取っていないと思います。
リングにかける恋!!の巻
ひばりくんの耳が細部まで描かれているという、とてもレアな扉絵です。
このマンガはなぜか耳だけやたら簡略化されているので、この扉絵は初見だと強烈な違和感を抱きます。
ひばりくんのバスタオルも胸から巻かれるようになりました。
この回の重要ポイントは、椎名と一緒にボクシング部にやってきたひばりくんに対して耕作がナチュラルな感じで嫉妬しているところでしょう。
他の回とは明らかに違います。
そして、耕作がマネージャーの理絵ちゃんに一目ぼれする事によって、ひばりくんまで耕作に嫉妬しています。
この「ダブル嫉妬」が計算されたものなのかどうかはわかりませんが、読者に強烈な印象を与えます。
そして、ひばりくんの嫉妬している顔の可愛いこと可愛いこと!
萌え死にます。
続・リングにかける恋!!の巻 (リングにかける恋!!の巻その②)
理絵ちゃんの魅力が十二分に表現されています。
いやー、こんな女の子と付き合ってみたいものです……。
この回は、ひばりくんが耕作にダイレクトに理絵ちゃんの事が好きなのかと聞くシーンが見どころです。
耕作も素直に「うん」と答えます。
そして重要なのが、そのあとです。
ひばりくんに「ぼくよりも好き?」と引き下がられた耕作は「おれは女の子が好きなの」とごまかしていて、ちゃんと質問に答えていないんですよね。
恋の九十九里!!の巻
序盤の「二光の愛ちゃん」というのは、検索すればなんなのかわかると思います。
ひばりくんが理絵ちゃんと一緒にお風呂に入るシーンがあるのですが、ひばりくん的には全裸の女性が近くにいても、いわゆる「反応」がないんだなあという事が判明する、かなり重要な回だと思います。
青春の初日の出!!の巻
ひばりくんに「なによ うるさい わねーっ」と言われた次のページ最上段のコマ。
耕作の頭に枠線が入っているのは、原稿的なミスだと思います。
マンガのコマ割りを使ったトリックもいいし、最後のコマが最高すぎて最高すぎて……。
これが問題の巻 (問題その①の巻)
梶くんに強引にデートに誘われたつばめちゃんが、ひばりくんに先日の健康診断で身代わりになってあげたかわりに身代わりになってデートしてくれと頼むという、ある意味で神回です。
個人的には、このマンガの連載当時にラブホテルの事を『ラブホ』と略して呼んでいたというのが意外でした。
また、日本刀を振り回すつばめちゃんを見られるのは、この回だけです!
すずめのボーイフレンドの巻
すずめちゃんが最高に輝いている回です。
とくに最後のコマのすずめちゃんは、かっこよすぎて最高に萌えます。
大空家の女性は、とっても層が厚いですね……。
人差し指と中指の間に親指を入れるジェスチャーの意味をすずめちゃんがわかっていて隠すシーンも味わい深いです。
はいります!の巻
巻頭カラーページが美しい珠玉の回です。
左側の髪を後ろにまとめたひばりくんも最高にキュートで、読んでいてどうにかなりそうです。
ウザキャラとして名高いヤックンを殴り倒すシーンでは、左の拳を使っている描写がありますが、特に左利きというわけではないようです。
(ちなみにアニメ版では右の拳で殴っています)
はいりません!!の巻
冒頭で2ページも本編と関係ない身内ネタを描いています。
この作者の悪いところが出てきていますね。
ヤックンの父親が組長の「呉井寺会(くれいじーかい)」はかなり大きなヤクザ組織で、関東大空組は弱小一家だという描写があります。
見どころはもちろん、耕作が呉井寺会の一味にひばりくんから手を引けと脅迫されたことを知ったひばりくんが夜中にバイクで報復しに行くシーンです。
最後のセリフは『セーラー服と機関銃』という映画のパロディでしょうね。
しかし冷静に読み返すと「ひばりくんから手を引け」と言われて本気で青ざめている耕作もかなり変態の世界にようこそな気がします……。
ハアト・ブレイク・Valentineの巻
バレンタインといえば恋愛マンガの王道です。
このマンガはギャグマンガですが……。
・梶みつをのウザさが炸裂
・理絵ちゃんの椎名への一途な想いが破れる
・耕作の理絵ちゃんへの淡い恋心が破れる
・耕作をなぐさめてあげるひばりくんの優しさ
このあたりが交差して、ほんわかとしたストーリー展開になっていると思います。
そして理絵ちゃんの弟はなんかムカつきますね。
第2巻
招かれざる訪問者の巻
梶みつを家族全員が初登場しますが、全員同じ顔なのが笑えます。
飼い犬まで同じ顔しているのは卑怯です。
身体検査の際にひばりくんの身代わりになって胸を読者に見せたつばめちゃんが、自分に変装して梶みつをを完全に振ってくれとひばりくんにお願いします。
前にも一度頼んで懲りているはずのつばめちゃんの学習能力のなさに萌えます。
可愛い子は、なにをしても許されますね~。
そしてついに耕作はひばりくんとキスをしてしまいました。
以前に夢の中でキスしたことはありましたが、そちらの方が表現は過激でしたね。
ちなみに、どちらもファーストキスだったのかどうかは不明です。
耕作は「男とキスしてしまった。変態になってしまった」と凹んでいますが、どう見てもドキドキしているし、「うれしいんだろうこの野郎!」と読者は耕作に嫉妬します。
この回は雑誌掲載時は2話構成になっていたものを、コンプリートエディションで1話にまとめられたようです。
父さんの古いアルバムの巻
いろいろと考えさせられる回です。
突然の大地震に見舞われた際、崩れた荷物の中から耕作の母親、春江の写真が貼られたアルバムが見つかります。
過去にいばりが春江さんの結婚式に殴り込みをかけ、結婚相手でありカタギのマタギの坂本龍作(耕作の父親)に春江さんへの想いの真剣さを試すというシーンがあります。
さらにラストでは、その日の夜遅くまで居間で飲んでいるいばりをひばりくんが見つけ、ふたりで語り合うというしんみりとした描写があります。
未成年の飲酒はダメなんですけどね……。
そんないい話なのに、第1巻の最初では確かにこう語っています。
「父親はひどいアル中で、田んぼに落ちて死んだ」
その事に対していばりがなにも思わないのも変です。
このマンガで最も違和感をおぼえる回だと思います。
もしかしたら、耕作はいばりの子供なのかもしれません。
耕作が春江といばりの子だと知ってショックを受けた龍作が自暴自棄になって死んだのかもしれませんが、そういった描写はありませんし、たぶん作者もそこまで考えてないと思います。
ただ、もし耕作がいばりの息子だとすると、異母兄弟のひばりくん(男)とイチャイチャするという二重の意味で変態、麻雀に例えると役満レベルの変態ということになります……。
ちなみにこの話、アニメ版だとひばりくんが「アルバムにお母さんの写真が1枚もないじゃない!」と怒るシーンがあり、めずらしく原作(マンガ)よりも深い内容になっているので、興味があればどうぞ。
学園タカラヅカの巻 (キャプテン登場!の巻)
帽子を投げるひばりくんがさわやかな扉絵です。
ひばりくんも耕作にブラジャーのホックを止めてくれと頼んだりと、どんどん態度がエスカレートしていきます。
そしてふたりはバス通学だという事が判明します。
バスの中で痴漢(梶みつを)におしりをサワサワされて感じているひばりくんは必見です。
ただし梶みつをは死んでよし。
痴漢を退治してくれた女性は「鳳(おおとり)ジュン」といい、ひばりくんたちと同じ学校のバレー部の部長(たぶん)で、女子生徒からの人気がすごいです。
共学なのに、なぜか女子校のノリです。
いろいろあって、鳳ジュンはスポーツ万能のひばりくんをバレー部に引き込もうとしますが、これが不幸のはじまりでした……。
回転禁止の青春さ!の巻
この回は前回の続きで、鳳ジュンの家庭が異常だという描写が無駄に丁寧です。
最後に耕作がひばりくんの事を「おまえ」呼ばわりしているのが、なんとなく気に食わない点です。
ちなみにこのタイトルですが、なんとなくバレーボールの回転レシーブからつけたんだと思っていましたが、同名の歌謡曲があるんですね。
こういうのを見つけてしまうと、他のタイトルもなにかあるのか気になってきますね。
Jの告白の巻
鳳ジュン編(?)の三部作もこの回で完結です。
ひばりくんにいちゃつかれて内心はうれしいくせに嫌がっている耕作にイライラしますね。
そんなに嫌なら交代してくれと読者は思っていますよ。
また、耕作になにかを言われた事に対して本気で照れるひばりくんを見られるのは全編を通してもここだけです。
ひばりくんのバレー部入りを賭けた最終決戦ですが、どうしても納得がいかない点があります。
鳳ジュンの打った強烈なサーブがひばりくんに向けて飛んできますが、耕作は腕でひばりくんをかばいます。
ここはぜひ、顔で受けるべきだったと思います。
身を挺して自分の事をかばってくれた耕作に惚れ直すという描写ですが、腕だとちょっと弱い気がします。
ぜひ、顔で受けてもらいたかった!!
なんていうのは僕のわがままですけどね。
とはいえ、この回はいわくつきでして……。
この回は雑誌掲載時には「Jの告白の巻」「男になりたい!の巻」に分かれていたのを、コンプリート・エディションのためにほぼ全て描き下ろして1話に統合されたようです。
なにか作者的に思うところがあったんでしょうね。
序盤の耕作とひばりくんのいちゃつきシーン、異様にクオリティが高いのも納得です。
描き下ろしのコマを判別するためには、もちろん以前の単行本と見比べるのがいちばんですが、よーく観察すると、当時のひばりくんよりも目が小さくて離れているのが見分けるコツです。
慣れてくると、すぐに「あ、このコマもしかして?」と気づくようになります。
コンプリート・エディションはこの回だけではなく、他にも何箇所も描き直しているコマがあるので、それを検証するのも楽しいかと思います。
とはいえ、2巻の帯に思いっきり書いてあるんですけどね。
帯をなくしてしまった人へ向けて、以下に全文引用しておきます。
「コンプリート・エディション」「未収録原稿完全収録」と謳いながら、1巻には未収録原稿なかったじゃん! と遺憾に思われたアナタ。それが理由で購入を見送ったアナタも。今回はどうか安心してご購入いただきたい。この2巻と、続いて出る3巻にはいよいよ、今まで作者によって「なかったもの」にされてきた未収録作品がお目見えします。そもそもなぜに単行本化の際に未収録作品というものが生まれてしまうのか!? と言いますと、え~、あ~、まあその、端的に言うとデキが悪かったり、なんらかの理由(途中で寝る、行方をくらます、まれに本当の病気等)で最後まで描けずページ数が極端に少なかったり、あの~、その~、どれも週刊連載という過酷なループの中でもがいた結果でありまして。まあ、ひっくるめて「白いワニに襲われてしまった」不幸な記録なのですよ。この巻でいいますとP073からの「Jの告白の巻」がそれにあたります。実はこの話、掲載当時は「Jの告白の巻」(掲載時13P)と「男になりたい!の巻」(掲載時10P)の前後編2本だったのです。後編の10Pは……ちと少ないですね。落ちたんですね。 「ひばりくん」の単行本化はこれで6回めになりますが、これまで頑なに収録してこなかったこの2本の出来は、読み返してみてもやはり全然よくありませんでした。自分自身でもよっぽど気に入らなかったのか、原稿も手元に残っていません。おそらく原稿保管棚にも入れずにどこかに放っぽったままか、もしかしたら頭に来て捨ててしまったのかもしれません。今回この不幸な作品を収録するにあたり、全23Pのうち使えない部分はバッサリ切って16Pで構成し直し、全ページを新たに描き直しました(扉絵のみ除く)。おそらくほとんどの人が初めてみるひばりくんではないでしょうか。当時の絵のタッチとなるべく違和感の生じないよう、巧くなり過ぎないよう神経を使いましたが、いかがでしょうか?
「ストップ!!ひばりくん! コンプリート・エディション 第2巻」 帯より
ファンからすると連載当時のものを求めたくなりますが、作者側からすると自分の作品を残すという意味では納得のいく状態で世に出したくなると思います。
マンガというのは単行本に収録する際に加筆修正されている事がほとんどです。
なにも、この作品に限った事ではありません。
とはいえ、ファンからすると連載当時の週刊少年ジャンプを読んでみたくなりますね。
オークションとかで買ったらどれくらいの値段するんでしょうか……。
プールサイドはドキドキ気分!の巻
巻頭カラーの美しさが際立っています。
書かれている歌詞は、佐野元春の『Happy Man』だと思います。
「常磐ハワイアンセンター」がなんなのかわからない人もいると思いますが、現在は「スパリゾートハワイアンズ」になっています。
いわゆる「水着回」ですね。
花園かおりいわく「そんなかわいこぶった水着」という、ひばりくんが着ている水着が可愛すぎて萌え死にそうです。
ちなみに髪型も最高です。
そして、次回。
ひばりくんはわりとガチなピンチに見舞われる事になります……。
プールサイド作戦(ミッション)の巻
序盤2ページは本編を無視した内輪ネタです。
ひばりくんと花園かおりが水泳で勝負する事になりますが、途中で足をつって溺れるフリをしたかおりをひばりくんが助けようとしますが、その際にかおりはひばりくんの水着(胸)を外してしまいます。
困っている人を助けてあげるひばりくんの優しさを逆手に取った最悪な行為です。
やっぱり花園かおりはクソだと思いました。
普通にしてれば可愛いのに……。
夏の疑惑の巻 (NAI NAI NAIの巻)
結局、外された水着(胸)はすぐにひばりくんの元に戻りましたが、間近でひばりくんの胸を見たかおりは、再度ひばりくんが男なんじゃないかと疑います。
この回で意味不明なのが「穴埋三太」というキャラですが、作者もとくに何も考えてない可能性が高い気がします。
青春のキャンプインの巻 (キャンプ・イン!の巻)
すずめちゃんと政二って、けっこう仲がいいですよね。
意外と将来は一緒になってもいいような気がします。
いばりも心配するひばりくんや耕作たちのキャンプ旅行ですが、ここでも花園かおりは執拗にひばりくんの正体を追求しようとします。
「子豚の丸焼きチャモロ風」という料理は、マリアナ諸島の伝統的な料理のようで、北京ダックのように皮の部分が珍重されているみたいですが、なんでそんなマニアックな料理が出てくるのかがわかりません。
当時に流行ったのか、なにかのパロディなのか……。
夜になって男子と女子が別の宿泊施設に泊まる際に、耕作がひばりくんの事を本気で心配しているのが可愛いですね。
青春はきもだめしの巻 (青春はきもだめし!の巻)
梶みつをのウザさは、とりあえず無視します。
肝試しで、ひばりくんの服を脱がして写真を撮るというエグい計画を立てる花園かおり。
最低です。
普通にしてれば可愛いのに……。
ボディスーツというのは男性にはなじみがありませんが、補正下着の一種です。
「おねーさんのいる人はみせてもらってね」と書いてますが、持っていないおねーさんもたくさんいると思います。
花園かおりは、本当にいいキャラですね。
なんだかんだで僕は好きです。
普通にしてれば可愛いのに……。
嵐がやってきた!!の巻
以前ひばりくんを矯正しようとしてボコられたスパルタの辰の息子、小辰が復讐をしにやってきます。
ひさびさに、いばりの発作も見られます。
まあ、どう見ても父親と同じ末路をたどるのはわかりきっていますが、登場シーンだけで丸々1回使われているので、かなりいい扱いを受けていますね。
風立ちぬの巻
スパルタの辰の息子にしては女グセが悪い小辰ですが、結末はあっけないものでした。
完全に出オチキャラですが、僕はけっこう好きです。
アニメ版のEDにも出ています。
見どころはつばめちゃんの「おとうさん拳銃かして…」というコマですね。
また、3段ぶち抜きのひばりくんのレオタード姿は魅力的なんですが、読者から見た右側の目の下まつ毛を描き忘れていますね。
あと、僕はいまでも台風が来るとわくわくするんですが、確実にひばりくんの影響です。
耕作くん ぐゎむばって!!の巻
パーキージーンというのは、当時若い女性の間で流行った資生堂のお手ごろブランド名ですね。
「耕作くんわ はじめのほーでわ ひばりちゃんを きもちわるがっていたのに さいきんでわ 平気で仲よくしてたりして むじゅんしてます どーしてですか? サインください。」
「そーなんだ それが問題なんだっ」
いまさら感満載で耕作が危機感を抱くのが最高です。
追い打ちをかけるように、下級生の男子から告白されるのもヤバいです。
ラブレターをもらってからソワソワしている耕作に気づいているひばりくんもさすがですねっ。
ロミオとジュリエット極道版の巻 前編
ついに、つぐみさんの魅力が大炸裂します!
つぐみさんの恋人は、大空組と仲が悪い「武蔵野海牛(うみうし)一家」の組長の息子(文太)で、当然いばりはこんな恋を許しません。
文太はつぐみさんに駆け落ちを提案しますが……。
ロミオとジュリエットの説明があるこの回は、このマンガでいちばん文字数が多いのではないでしょうか。
ロミオとジュリエット極道版の巻 後編
なんだかんだで、結局駆け落ちの待ち合わせ場所に文太は現れずに他の女性と結婚してしまいます。
待ちぼうけを食らうつぐみさんのかわいそうな事かわいそうな事……。
お姉ちゃんに恥をかかせたツケをしっかりと文太に払わせるひばりくんにシビれます。
かなりのパンチで文太は顔面血まみれです。
ちなみにここでは右腕でのパンチです。
ひばりくんはどっちが利き腕なのか、わかりません。
やっぱりつぐみさんには、サブがお似合いですよね!
この前後編は、雑誌掲載時には「前編」「中編」「完結編」の三部作だったようです。
ついにやったネ!!初デート!!の巻
耕作の親友の大助が上京してくる面白い回です。
なんでも、耕作と大助はどっちが先に彼女をつくるかを競っているようで、耕作が上京した1年後に彼女ができていなかったら頭を丸坊主にするという約束をしてしまいました。
ひばりくんの「困ることないじゃない」という誘惑を断りきれない耕作。
そろそろ耕作が本気でムカついてきました。
というわけで偽装カップル(?)になった耕作とひばりくんですが、ひばりくんの服装がとてもオシャレな点に注目です。
白いタキシードにオールバックで上京してくる大助が対照的ですね。
(しかも蝶ネクタイ)
当時、男女の交際の深さの目安として「ABC」というのが流行りました。
「A」はキス
「B」はペッティング
「C」はエッチ
その先として「D」は僕のまわりでは妊娠でしたが、これは地域差がありそうです。
大助が言っている「Z」はちょっとわかりませんね。
恋のワンツーパンチの巻 (愛があればCなんて!の巻)
さて、大助上京編の続きです。
「早乙女せつ」はもちろん可愛いとは思いますが、ひばりくんの方が断然可愛いです。
大助は執拗に耕作にひばりくんと「A」をしろと要求しますが、そもそもこれってフェアじゃありませんよね。
大助側はウソをつき放題です。
恋のかけひきの巻
扉絵は、アニメ版のOPの最後のカットですね。
また、銀杏BOYZというロックバンドの代表的アルバム『君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命』のジャケット絵にも同じ構図のひばりくんがデーンと描かれています。
理由はボーカル・ギターの峯田和伸さんの「初恋の相手」だからだそうです。
冒頭に2ページほど意味のないページがありますね。
もう読者も慣れたものです。
ドキドキするシーンがたくさんありますが、ベビードール姿で現れるひばりくんにとどめを刺されます。
結局、ひばりくんからの一緒に寝ようという提案にクラクラしてしまい、耕作は大助に本当の事を白状します。
いやー、一緒に寝ればいいのになー。
嫌なら代わってあげたいなー。
第3巻
恋のターゲット!!の巻
冒頭の「スケコマシ一代男」は、クレイジーキャッツの「無責任一代男」の替え歌です。
こういうシーンは飛ばしてしまいがちですが、じっくりと読み込むと新しい発見があるかもしれませんね。
さて本田拓人ですが、個人的には全然かっこよくないと思います。
本田がナンパする女の子では「まじめタイプの女のこ」が、可愛いと思いますね。
彼女(!?)はおれのものの巻 (モテモテトリオ登場!!の巻)
冒頭の曲は、大貫妙子の『ピーターラビットとわたし』だと思われます。
本田拓人よりも、鈴木銭馬の方が圧倒的ににモテそうですよね。
なお、モテモテトリオのもうひとり山羽佐利庵は、このあとにも出てくる重要なキャラです。
スケコマシトリオがひばりくんを新聞部の取材に誘う回想シーンは、加筆修正されていますね。
誘いに応じるひばりくんの顔が明らかに当時と違います。
本田がひばりくんを教室の外に連れ出そうとするシーンで、椎名はわかるんですが、耕作も怒るのが最高です。
ひばりくんの事が好きになっている自覚がないんですね。
そして、「きやすく さわるな チンカス野郎」というセリフは、コンプリート・エディションで初登場したもので、以前の単行本だと「だれにむかって 口きーてんだ てめ────っ」と違う内容になっています。
さらにコンプリート・エディションではひばりくんが本田の顔に裏拳を叩き込んでいますが、以前の単行本だとただ叫ぶだけで本田は殴られていません。
また、その前のページ右下の、ひばりくんがほおづえをついて座っているコマも構図は全く同じながら描き直しされています。
というより、この回はコマの構成も変わっていますし、半分以上加筆修正されています。
以前のものとは別物になっています。
興味がある人は、このあたりも見比べてみると楽しいかと思います。
個人的には、なんで「チンカス野郎」という強めのセリフになったのかが興味深いです。
作者的になにかのこだわりがあったのかもしれませんね。
話題のカップルの巻
僕はこのマンガを読んで、性転換手術はモロッコという国が有名なんだと知りました。
そんな事はどうでもいいですね……。
アニメ版だと、冒頭に耕作が政二に抱きつくシーンで「本当はひばりくんの事が好きなんだ」とダイレクトに言っちゃってるんですが、これは大きなマイナスポイントだと思います。
言わせたら駄目です。
ひばりくんがボケをかますシーンがありますが、これは全編を通してもとても珍しい現象です。
ひばりくんを可愛く描きすぎたせいで、ギャグマンガとして成立させるのが難しくなってきてしまったというのは有名な話ですが、もしかしたらこの回でそれが作者的に顕著に出てしまったのかもしれませんね。
耕作に「みんな君のせいでしょ!!」とツッコまれているひばりくんは、とてもひばりくんとは思えない顔をしています。
椎名の両親が初登場しますが、わりとどうでもいいですね。
椎名が耕作に決闘を申し込んだ手紙のサインが「Seena」なのがオシャレだと思います。
この決闘によって、椎名は半分ひばりくんをあきらめたような気がしますが、よく考えるとこの決闘に応じた耕作は完全に変態の世界にようこそですね……。
メリー10回忌の巻
ひばりくんたちの母親の10回忌とクリスマスパーティーとすずめちゃんの誕生日パーティーを同時に開催するという無茶苦茶な回です。
10回忌のお経をあげにくるお坊さんが、前出の山羽佐利庵の父親という、わけのわからない展開です。
ひさしぶりに理絵ちゃんも登場するし、髪も少し伸びて最高に可愛くなっています!
理絵ちゃんを誘ってときめく耕作に嫉妬するひばりくんも最高ですけど。
この回には関係ありませんが、アニメ版だとなぜか理絵ちゃんが女子プロレスラーになったりするというストーリーもあるので、興味がある人はどうぞ。
せっかく理絵ちゃんと手をつないで踊っているのに、椎名とひばりくんがハグしているのを見て嫉妬する耕作が最高にアホです。
いいかげん自分の気持ちに気づいた方がいい、こいつは。
最後のコマは情報量がとても多いので、じっくりと鑑賞しましょう。
これまで描いてきたキャラクター達の、まさに集大成という気がします。
マフィアコネクションの巻
どうでもいい事ではありますが、僕はこのマンガを読んでバセドー氏病を知りました。
耕作が目覚めると横にひばりくんが寝ているというすごい状況なのに、目撃者がいないというギャグマンガらしくない回です。
いばりの友人の海外マフィアがやってきて、その息子がひばりくんに惚れてどうのこうのしますが、ぶっちゃけこの回のハイライトは、つばめちゃんの髪型の変化です!
可愛い。最高に可愛いですねっ!
また、この回はこのマンガ全編を通して最も長いセリフがありますが、いまだに元ネタがわかりません……。
魚のアラは
お医者さまでもいとやせぬ
たとえ火の中水の中
かわずかけてもえもいわず
のこったことどめしばしをためず
けしもいわれぬ波の花
忍耐づよく腰ひもさげて
わたる世間に馬もなし
大河ドラマもわたってゆけず
こしものはらのたわしでござる
山吹のたれた胃にまけし
ゆわずもがなの花の巻
スズキ泣かそね総理はわたし
たわしは消せど名は残り
残った岩戸のはしばしわ
湯ももせわしの
湯島寿司なのっ
わかったか
このやろ──っ!
これです……。
落語かなにかでしょうか?
あしたの花嫁!?の巻
大空家姉妹に耕作が全肯定されている事が確認できる貴重な回です。
つぐみさんの「なにがよその子なのっ 耕作くんは うちの子も 同然でしょっ」
つばめちゃんの「そーよ そーよ 耕作くん どんどんいって いーんだからね」
すずめちゃんの「おとーさんのヤクザー!」
耕作……本当にお前うらやましい奴だな……。
恋のニューフェースの巻
目次では「恋のニューフェイスの巻」になっています。
タイトル通り、新キャラの登場です。
その名も「高円寺さゆり」です。
(この回では名前はまだ出てきませんが)
薬師丸ひろ子に似ていますが、作者が好きだったんでしょうか。
悪そうな連中から高円寺さゆりを助けるカッコいい耕作を見られるかと思いきや、読者はひばりくんのカッコいいところを見る事になります。
はい、これで問題ありません。
高円寺さゆりにデレデレする耕作に対するひばりくんの「でれでれ す ん なっ」が見どころです。
次のコマではペンチでつねっているのがわかります。
いやー、こんな可愛い子にここまで嫉妬されたいものです。
しっかし耕作は女性の守備範囲が広いというか、ただの女好きのスケベ野郎だという事が再確認できました。
さて、ひばりくんが何者かにお風呂をのぞかれてしまいますが、今回はしっかりとバスタオルを胸から巻いていますね。
お風呂をのぞいたのは高円寺さゆりに耕作の身辺調査を頼まれた私立探偵ですが、これは作者が以前に描いていたマンガ『ひのまる劇場』の主人公です。
「はいります!の巻」で大空組にやってきた他のヤクザの組長さんもそうですが、ちょっと変わった顔をしたキャラは、過去の作品からの使い回しが多いです。
完全に男だとバレてしまったひばりくん。
これはかなり大ピンチです。
ラブボンバー!!の巻
前回のお風呂のぞきシーンの再現からはじまります。
探偵から高円寺さゆりへの調査報告により、ひばりくんはいわゆる「手術」のようなものはしていない事が判明します。
まあ、していてもしていなくても好きなんですけどね。
高円寺さゆりの場合は、花園かおりよりも確実な「証拠」を握っています。
「あら ホモは いけないわ AIDS(エイズ)は おそろしいの ですよ」
「女の子より 男の方が 好きなの ですか?」
「ひばりさん とは 違うでしょ」
「あたしは オカマとは ちがい ますわよ」
「あたしあなたを おすくいしたいの」
「オカマとヤクザに かこまれた異常な 毎日… こんなところにいたのでは あなたの青春は めちゃくちゃですわ」
たたみかけるように耕作に詰め寄りますが、あと一歩のところで玉砕します。
ここは、とっても読み応えがあります。
高円寺さゆりは、いまでいうところの「ストーカー気質」があるように思います。
また、耕作と付き合う事になってもすぐに飽きてしまいそうです。
ふしぎな△(さんかく)関係の巻 (ふしぎな三角関係の巻)
日焼けしたつばめちゃんの可愛さを目一杯楽しめる回です。
(おっぱい含む)
ここまで読んで気づくのですが、以前よりもひばりくんがギャグのネタとしてツッコまれる機会が異様に多くなっています。
これは、上にも書きましたが「ひばりくんが可愛すぎてギャグマンガっぽい動きをさせられなくなってしまった」という症状に対して、作者自身が必死に抵抗を試みているような気がしてなりません……。
「あっそ── つばめのかた もつの つばめが 好きなの?」
「なっ なんば ゆ──ちょると ですかっ」
のやり取りで、ひばりくんにツバを飛ばされている耕作がうらやましすぎます……。
「つばめのこと 好きになったら ぼく耕作きらいに なるからねっ! わかったっ」
とひばりくんが怒るところも印象的です。
初期にあった、つばめちゃんと耕作くんが繋がるんじゃないか? みたいな淡い期待が、ここにきて復活するのもアツいですね。
これだけ垢抜けたつばめちゃん、いまだに彼氏がいないのも最高に萌えポイントだと思います。
そして、これでもつばめちゃんを選べない耕作は、もう駄目です。
変態沼にどっぷりとつかっています。
お祭りの夜に!!の巻
結局、ひばりくんを選んでしまう耕作。
本当にうらやましいなこいつ。死ねばいいのに……。
サブとつぐみさんのちょっといいシーンもありつつ、ひばりくんとつばめちゃんの幼少期のいい話もありつつ、暴漢からつばめちゃんを守るひばりくんのカッコいいシーンもありつつで、このマンガなりにいろいろと張られていた伏線(?)が回収されているいい話だと思います。
ボクと一緒にボクシング!?の巻
この回はあんまり思い入れがありません。
なぜかというと、見どころがないからです。
(感想には個人差があります)
せいぜい、お茶っ葉の缶を開けるつぐみさんの髪型が可愛いくらいでしょうか。
この回でもひばりくんは、いばりにツッコミを入れられて蹴られています。
なんだか悲しいです。
あしたのひばりくんの巻
この回もあんまり思い入れがありません。
サブの「こら いま車 けったの てめえか」からすずめちゃんの「ありがとよ」の流れは面白いんですが、黒龍高校のボクシング部とヤックンの関連付けがちょっと強引な気がして素直に楽しめないんですよね。
好きなマンガを盲目的にべた褒めするのもよくないですが、他の人が面白いと思っているかもしれないマンガを批判するのもよくないので、ほぼノーコメント状態になってしまいますが、このあたりにしておきます。
鉄砲玉さんいらっしゃいの巻 前編
この前後編は大好きです!
まさに神回だと思っています。
まず大空家に異常事態が起きます。
・大空組の組員は一泊二日の慰安旅行
・つぐみさんは京都にいる高校時代の友人の結婚式(一泊二日)
・つばめちゃんは女の子の友達と一泊二日のテニス旅行
・すずめちゃんは片桐くんのお誕生日でお泊まり会(一泊二日)
つまり、耕作とひばりくん以外が全員家を空けるという状況になり、耕作はひばりくんと「二人っきりでお留守番」という事になります。
これまでのふたりの変態関係というのは、いつも誰かしらツッコミ役が存在しており、耕作も冷静さを取り戻せていましたが、今夜はそうはいきません……。
そう、ふたりを止める人は、誰もいません!
まさかのずずめちゃんがいばりに本気の前蹴りを食らうシーンも衝撃的です。
まさにヤクザキック。
(パンツも見えてますね)
サブがいばりに雑誌のホモ記事を見せて不安を煽ったせいで、政二が監視役のために家に帰れと命令されるのがかわいそうでかわいそうで。
ふたりしかいない大空家ですが、いきなりひばりくんからキスの洗礼を受けます。
……うらやましいなこいつ。
「耕作 今夜は 二人きりよ ジャマ者は だれも いないわよ」
「ちょちょっと まってひばりくん!」
まあ、二人きりにはならないんですけどね(笑)
鉄砲玉さんいらっしゃいの巻 後編
序盤の大便のくだりが意味不明です。
あとに出てくる森貞夫も同様です。
わかる人いるんでしょうか?
鉄砲光三郎に関しては偉大な人物のようですが、なにか作者と関係があるのでしょうか。
いばりを殺ろうとするヒットマン(名前は薫とだけ表記)はそこそこイケメンですが、どこの組からの刺客なのかが不明です。
結局いばりも心配になって、サブと一緒に大空家に帰りますが(タクシーの中で本気で心配している顔が面白い)、ホモ記事を見せたせいで旅行を本気で楽しみにしていたサブ自身も帰るハメになるのが自業自得すぎます。
ずっとフリーズしている政二も可愛いですね。
そういえば、いばりは耕作とひばりくんについて、どう心配しているのかは具体的には描かれていません。
耕作の事が心配なのか。
ひばりくんの事が心配なのか。
耕作とひばりくんとヒットマンという謎の三人での宴会が始まりますが、そこにいばりとサブが帰ってきて、いつものようにオチがついて終わります。
いばりちゃん、発作が出なくてよかったね(笑)
僕がこの前後編を神回だと思うのには理由があります。
読後に押し寄せてくるなんともいえない感情がすごいんです。
上にも書いた
「耕作 今夜は 二人きりよ ジャマ者は だれも いないわよ」
「ちょちょっと まってひばりくん!」
で高まった期待から読者は
「なにか今までになかった、すごくきわどいシーンが見られるのではないか」
「そもそもなんでひばりくんは耕作の事をそこまで好きなのか」
「どこまでいっちゃうんだろうか」
「いいか耕作。ここでキメろ!」
「耕作、俺と交代してくれ(しつこい)」
みたいに思うと思うんです。
(「思うと思う」って、変ですけど)
で、オチを見てから
ここまでドキドキしたりモヤモヤしていた自分が滑稽に思えて笑ってしまうんですね。
笑ってしまうというか、ホッとするというか。
・二人っきりという最高の「チャンス(ひばりくんにとって)」と「ピンチ(耕作にとって)」
・大空家全員に見せ場がある回
・ヤクザネタを最大限に活かしたギャグ
・「期待」からの「安堵」
批判を覚悟でいってしまえば、僕はこの回を『ストップ!!ひばりくん!』の最終回に据えるのが、いちばんシックリくると思っています。
なぜなら、この『ストップ!!ひばりくん!』というギャグマンガ(ラブコメではありません)は、耕作とひばりくんがくっついてしまったら、そこで終わってしまうからです。
くっついてしまったら最後、もうどんなギャグも成立しません。
(読んでいても面白くないはずです)
「二人っきりで夜を迎えるという、これ以上は考えられないシチュエーションにも関わらず、結局なにもなかった(笑)」
それでいいのではないでしょうか。
そんな感じです。
恋のトライアングル!!の巻
理絵ちゃん大復活!!
この回はトライアングルといいながら、ひばりくんもいるのでスクウェアですね。
ほぼ理絵ちゃんの可愛さを堪能するだけの回なんですが、高円寺さゆりのおかげで最悪な結末を迎えます。
ひばりくんは「ぼくにないしょで 高円寺さんと デートしたうえ 可愛さんとも 約束してたん だってーっ」
とメチャクチャ怒ってますけど、耕作は「ひばりくんを守るために」高円寺さゆりとデートしたという事を忘れてはいけません。
いつものひばりくんだったら、休日に朝から姿が見えない耕作に対して何も思わないわけがありません。
これは完全にひばりくんの怠惰が招いた事故だと思います。
だれが王子で王女様!?の巻
花園かおりと高円寺さゆりの夢の競演です。
ひばりくんの正体をバラさない高円寺さゆりは、もしかしたらいい人なんじゃないかと錯覚してしまいますね。
ここで理絵ちゃんと耕作は完全にただの友達になってしまったかなと思いますよね?
ラストのひばりくんとのディープキスのあとに理絵ちゃんは
「坂本くんて なんだかんだ いっても 大空さんを すごく 愛してるみたい ねっ」
と怒って立ち去るシーンがあります。
これ、絶対にまだ脈はあるんですよ!
なんだかんだで一般的な男性よりはモテている耕作がなんかムカつきます。
パニック・イン・寿スタジオ!!の巻
過去に単行本化された際には「メイキングオブひばりくんの巻」となっていた事もあります。
このマンガのファンの間で伝説となっている、「一般的な」最終回です。
本当はまだ続きがあるんですが、これまで出ていたほとんどの単行本は、この回が最終回になっています。
内容は本当にひどいもので、ひばりくんはおろか、耕作も大空家の人も、なにもかも出てきません。
ただひたすら、原稿が描けない状態を描いたあげくに、最後に作者が
「ちょっと いきのいい ネタをさがしに 千葉の勝浦まで いってくらあっ」
と逃げて終わりです。
新担当の中平信さんが歌っているのは、サザンオールスターズの『チャコの海岸物語』ですね。
さてさて、このマンガもあと1話で完結(?)です……。
硬派激二郎!!の巻
いきなり大空家に新たな男の子の居候をお迎えする事になります。
作者にどこまでこのマンガを続けようとしている意志があったのかはわかりませんが、とりたててピックアップするシーンもないんですよね。
というのも、この回は途中まで描いた状態で週刊少年ジャンプに掲載されてから打ち切りになったという背景がありまして、今回コンプリート・エディションのために5ページ描き下ろされて、とりあえず終了しました。
しかしそれは、強烈な新キャラが登場してとてもじゃないけど最終回とは思えません。
ギャグマンガを続けていくには新キャラは不可欠ですが、
内容はまあ、読んだ人だけがわかればいいと思います。
作者は、当時の絵柄に似せるように頑張ったとは思いますが、このマンガがものすごく好きな人ほど、明らかに今の洗練された絵柄だと見抜いてしまうのが悲しいというかさみしいというか……。
最後のコマの「母ちゃん… おれの生活 ますます ワケわかんなく なってます…」
という耕作のセリフで強引にまとめています。
最後くらいひばりくんに耕作に抱きついてほしかったと思うのは僕だけでしょうか……。
あとがきとまではいかない、ほんのひとこと
実質的にはこれがあとがきになるかと思います。
意味深な事を書いています。
「ひばりくんや耕作のその後を描く可能性はなきにしもあらずだが、それはたぶん『ストップ!!ひばりくん!』というタイトルの物語ではないだろうと。
僕は「その後」よりは「続き」が読みたいなと思います。
BONUS TRACK
ここからはボツ原稿がたくさん読めます。
これだけボツにしてたら、そりゃあ原稿落とすよなあっていうくらい面白いです。
作者なりにすごいこだわりがあったんでしょうね。
とくに新年号に掲載予定だったと思われる扉絵のデキはかなりよく、よくぞ今回ボツ原稿とはいえ収録してくれましたという気分です。
第3巻もこれで終わりです。
この巻の帯も手元にない人に向けて、全文引用しておきます。
「ストップ!!ひばりくん! コンプリート・エディション」は、過去の「ひばりくん完全版」とここが違います。
1)全巻カバー絵描きおろし。
2)雑誌掲載時の4色、2色ページを完全再現。
3)作品掲載順を可能な限り雑誌掲載時と同じに戻しました。
4)各作品の扉絵を可能な限り雑誌掲載時と同じに戻しました。
5)2巻、16P未収録作品を収録。 (扉絵を除く15Pは新たに描き直し)
6)3巻、「彼女(!?)はおれのもの」の巻を再構成。 (一部新たに描き直し)
7)3巻、「あしたのひばりくん」再構成。扉絵挿入。
8)3巻、幻のぶっちぎり最終回の完全版収録。 (5P新たに描き足し)
9)3巻、それでも出てしまったボツ原稿21Pをボーナストラックとして作者の解説つきで収録。「ストップ!!ひばりくん! コンプリート・エディション 第3巻」帯より
さてさて、これで『ストップ!!ひばりくん! コンプリート・エディション』のごくごく簡潔な感想&解説も終わりです。
こんなどうしようもない文章を読んでくれた人、どうもありがとうございました。
最後に言わせてもらうと、コンプリート・エディションの表紙のような美麗なひばりくんも好きですけど、やっぱり僕は、可愛いらしいマンガチックなひばりくんが最高に好きです。
おわりに
好きなマンガを紹介しようと思って書いたら、想像よりも長くなってしまいました。
ここまで読んでくれている人がいるとも思えませんが……。
どうでもいい情報ですが、冒頭に貼った画像は僕がいちばんこのマンガで好きなコマです。
優劣つけがたいコマとしては、これも挙げられます。
あと、他のマンガにはあまりない現象として、『ストップ!!ひばりくん!』は、何度読み返しても飽きないという謎の中毒症状があると思います。
また、これは書いておきたいのですが。
ひばりくんを「男の娘」「性同一性障害」や「オカマ(いまでは差別表現かもしれません)」といったテーマと結びつけて考える人も多いですが、僕はそっち方面の知識が全くないのであえて避けています。
避けてきたつもりではありますが、もしそういった方々を刺激してしまう表現があったらおわびします。
そういった意図は全くない事をここに記しておきます。
さてさて、これで本当に最後にします。
ひばりくんは、初めて見てその可愛さに衝撃を受けてから30年以上経った今もなお色あせる事なく、僕たちの記憶に鮮明に残っています。
もしかしたら……いえ、きっと今でも耕作に猛アタックをし続けているのかもしれませんね(笑)
コメント
ずいぶん前の記事なので唐突なコメント失礼します。江口寿史さんの画集、レコードが発売されたきっかけでひばりくんにまたどハマりしここにたどり着きました。最近コンプリートエディション読み返してます。最終回、ひばりくんの「耕作、やいてんだ〜」のセリフに自分もなんだか嫉妬しました。好きな子に対する感情ですね、まさに。当時も耕作に自分を投影して見てたんだなぁと思い出してました。だから、耕作とひばりくんは結ばれて欲しかったなと、思っちゃいますね。
収集癖が再発して、完全版だの文庫本だの、当時買わなかったコミックを大人買いしようと模索している昨今です。