先日、「中間管理録 トネガワ」という漫画を読みました。
少し前に、一世を風靡した漫画「賭博黙示録カイジ」のスピンオフ作品です。主人公はなんとあの、利根川幸雄です!
ちなみに「カイジ」本編が始まる前の話だと思われます。
中間管理職としての利根川を描く
ストーリーは、利根川がいきなり会長から「悪魔的なゲームを考えろ」と命令されるところから始まります。
命令された利根川も(週末のゴルフがパァ……!)と、内心メッチャ怒っています。 「カイジ」本編では、こんな利根川を見たことありません。ここでこれはギャグ漫画なんだとわかります。
この人、たしか帝愛グループの中でも最高幹部だったと思うんですが、そんなことを気にしていたらこの漫画は楽しめません。
利根川は悪魔的ゲームを考えるために、部下を集めて会議を開きます。
部下は「カイジ」本編でおなじみの黒服です(笑)
まず利根川は、6人の黒服に自己紹介をさせて、名前と趣味を覚えようとします。
しかしこの6人、名前がみんな似ているうえに、趣味は全員ボウリングです。
最後の最後に利根川はキレてしまい、第一話は終了します。
その後も部下を褒めていい上司を演じようとするも、会議に会長が乱入したとたんに、会長の顔色を気にして部下をこき下ろし信用を失ったりと、中間管理職の苦悩を面白おかしく描いています。
失った部下の信用を取り戻そうとバーベキューを企画して最上級の肉を用意するも、鉄板が錆びていて使えない。さてどうしたものか。
という時に、「カイジ」本編で使われた「土下座強制機」を大人数バーベキュー用の鉄板だと勘違いした利根川がドヤ顔で肉を焼くシーンは見ものです。
ちなみに部下のひとりは、それが「土下座強制機」だと知っていたけど、なにも言えません。
このあたりも面白いです。
ひさしぶりに漫画で声を出して笑いました。
どうして「中間管理録 トネガワ」は面白いのか
この「中間管理録 トネガワ」という漫画ですが、僕は本当に面白いと思いますし、続きが気になります。
しかし、「カイジ」を知らない人が読んだら、そこまで面白いのかなあと考えると、かなり微妙な気がします。
「カイジ」で、あの圧倒的な存在感と強さを見せつけ、死闘の末にカイジに敗れるシーンを知っているからこそ、利根川が普通の企業の中間管理職みたいな悩みを抱えているのが面白いのであって、それ以上でもそれ以下でもありません。
もう僕は「カイジ」を読んでしまっているので、そこの判断ができません。
「カイジ」をまだ読んでいない状態で「トネガワ」を読んだ人の感想が聞きたいです。
これは「最強伝説 黒沢」という漫画にも同じ事が言えると思います。
いい歳こいた土木作業員の人生を描く漫画ですが、これも「カイジの作者が描いた漫画」だから面白いという可能性があります。
こちらも「カイジ」を知らずに読んだ人の感想が聞きたいです。
結論と発見
「カイジ」が好きな人なら無条件で読むべき漫画です。本当に面白いです。
あと単行本の表紙を見て、すごいことに気づいてしまいました。
原作 萩原天晴
漫画 橋本智広 三好智樹
協力 福本伸行
ざわ…
漫画 橋本智広 三好智樹
「中間管理録 トネガワ」は、福本信行さんは漫画を描いていない!
あの絵柄をほぼ完全にコピーできる職人がふたりもいる!
ざわ…ざわ…
ざわ…ざわ…
この第1巻ですが、巻末の描き下ろしでさらに面白い話があるので、ぜひ読んでみてください。
こっちも声を出して笑うこと必至です(笑)
コメント